7月になったので、職務経歴書を書きました。職務経歴書って、あの転職の時に使う職務経歴書です。私は、転職を考えていようといまいと、7月に必ず職務経歴書を書くことに決めています。
最強のリスクヘッジ
なぜ7月なのかというと、これはたまたまなのですが、転職して今の会社に入ったのが7月だったから。なので、1年毎に更新しているというわけです。
自分の職務経歴って、意外と忘れちゃってるものなんですよ。特に、私みたいにもうすぐ40歳に手が届くかというとこまで来ちゃってると、20代に何やってたかってのを全部書くのは相当難しい。もちろん印象に残ってる仕事はハッキリ書けるけど、そーでもない仕事もあるわけじゃないですか。そういうのは意外と書けない。
特に、職務経歴書の場合は、やってきた仕事の内容を「年月ごと」に正確に書くことを求められます。思い出深い仕事でも、それが何年何月から何年何月までやってたか正確に書けと言われるとかなり難しい。
一生転職しないってんなら職務経歴書を書く機会はないでしょうけど、今の時代、一度も転職しない人なんて相当なレアケースですよ。ほぼゼロだと言ってもいい。定年までに2回や3回は普通に転職するはず。そう考えるなら、職務経歴書を書く機会は必ず来ます。
↓「open」を押すと私の職務経歴書を見れます。会社名は隠してるけどね。あなたはこれ、書けます?
open close
--- 株式会社A ---
<会社概要>
Aグループ関連システムの開発運用
<職務要約>
管理会計システムの運用・保守・開発
【所属部署 異動歴】
■2014年12月~現在 xxxxx部 開発グループ(メンバー数:30名)
■2010年12月~2014年11月 xxxxx部(メンバー数:30名)
■2010年05月~2010年11月 xxxxx部(メンバー数:40名)
■2008年07月~2010年04月 xxxxx部(メンバー数:10名)
【担当プロジェクト歴】
2014年12月~現在
[概要]社内向け管理会計システムの開発
[規模]1名(自社 1名、協力会社 0名、 7人月)
[役職]担当
[担当]要件定義・設計・製造
[環境]VB.NET・MySQL
[ポイント] 約300人月で製造したシステムを単独で製造してリプレースするプロジェクト
2010年05月~2010年11月
[概要]Aグループ向け原価管理システムの開発
[規模]1名(自社 1名、協力会社 20名、200人月)
[役職]担当(仕様確定者)
[担当]要件定義・設計
[環境]IntraMart
[ポイント] Aグループの大半へ導入する前提の管理会計(原価管理)システムの開発
2008年07月~2014年11月
[概要](兄弟会社)の管理会計システムの運用
[規模]3名(自社 1名、協力会社 2名)
[役職]チームリーダー
[担当]運用
[環境]Oracle, Java
[ポイント] 極めて不安定であった状態のシステムを、会計の知識を活かして運用手順等を整備し、安定稼働に軟着陸させました。
<身についた知識・スキル>
・管理会計
※上記以外に、2010年頃から趣味でブログを作ったりWebアプリを作ったりしており、その関連で下記のようなスキルが付きました。
・PHP
・MySQL
・VB.NET
・WordPressプラグイン開発(私の開発者ページ: https://profiles.wordpress.org/kazunii/#content-plugins )
・(最低限の)Linuxサーバ構築の知識
--- 株式会社B ---
<会社概要>
不動産デベロッパー 社員数100名
<職務要約>
経理・社内SE
【所属部署 異動歴】
■2007年07月~2008年06月 管理部(メンバー数:10名)
【担当プロジェクト歴】
2007年07月~2008年06月
[概要]社内SE
[規模]1名(自社 1名、協力会社 15名、200人月)
[役職]なし
[担当]社内SE 兼 プロジェクトマネージャ(ベンダーコントロール)
[環境]Oracle E-Business Suite
[ポイント] 社内には会計システムが単独でしか存在しない状態から、社内基幹システムを導入するプロジェクトでした。
2007年10月~2008年01月
[概要]社内SE
[規模]1名(自社 1名、協力会社 3名、16人月)
[役職]なし
[担当]社内SE 兼 プロジェクトマネージャ(ベンダーコントロール)
[環境]オービック 融資管理システム
[ポイント] 貸金業を営む新規子会社立ち上げに伴う業務システム導入プロジェクトでした。業者選定~システム設定~リリース・教育までの社内取りまとめを行いました。
2006年07月~2007年06月
[概要]経理 ※経理システムではなく経理です。仕訳を切っていました。
[規模]6名(自社 6名、協力会社 0名)
[役職]なし
[担当]借入金管理・貸付金管理・売掛金管理・現金出納・前払金管理・その他、業者への支払伝票等
[環境]SuperStream
[ポイント] 経理の仕事を覚えました。経理と会計システム両方の知識を備えることができたと感じ、自信が付きました。
<身についた知識・スキル>
・経理
--- C株式会社
<会社概要>
システムインテグレーション会社
<職務要約>
会計SE
【所属部署 異動歴】
■2001年04月~2006年06月 xxxxxxxxxx事業部 (メンバー数:30名)
【担当プロジェクト歴】
2005年11月~2006年07月
[概要](自律神経失調症により休職)
2005年04月~2005年09月
[概要]D株式会社 財務関連システム刷新プロジェクト
[規模]43名(自社 3名、協力会社 40名)
[役職]なし
[担当]要件定義・設計
[環境](なし)
[ポイント] D社との合同プロジェクト。SAP導入のための要件定義を行いました。
2004年09月~2005年03月
[概要]E社向け営業費品種別管理システム開発
[規模]4名(自社 2名、協力会社 2名)
[役職]サブリーダー
[担当]要件定義・設計・製造
[環境]Oracle・ExcelVBA
2003年11月~2004年08月
[概要]親会社向け財務部関連システム刷新
[規模]150名(自社 1名、協力会社 9名)
[役職]チームリーダー
[担当]要件定義・設計
[環境]AdvantageGen・Oracle
[ポイント] 親会社向け財務部関連システムの大幅な刷新プロジェクト。大規模プロジェクトをチームリーダーとして初めて経験しました。
2003年04月~2003年10月
[概要]親会社向けROA計算システム開発
[規模]1名(自社 1名、協力会社 0名)
[役職]なし
[担当]要件定義・設計・開発
[環境]Oracle・Excel VBA
2002年11月~2003年10月
[概要]親会社向け営業費品種別管理システム運用
[規模]3名(自社 2名、協力会社 1名)
[役職]なし
[担当]運用
[環境]Oracle・Excel VBA
[ポイント] 運用者としての基本的な考え方・作法を習得しました。
2001年12月~2002年10月
[概要]親会社向け営業費品種別管理システム開発
[規模]6名(自社 2名、協力会社 4名、50人月)
[役職]なし
[担当]設計・製造
[環境]Oracle・Excel VBA
[ポイント] Oracle・SQLの基礎、プログラマーとしての基礎を叩き込まれました。
2001年04月~2001年12月
[概要](新人研修)
<身についた知識・スキル>
・SEとしての基本スキル(要件定義・設計・運用)
・Oracle
・VBA
open close
もし、「あ、ヤベ、書けないかも・・・」と思ったら、今すぐ書けるところだけでも書くべきです。記憶はどんどん薄れていきます。今書けないのなら、来年はもっと書けなくなってます。今すぐに書くべきです。
職務経歴書を書くなら、転職サイトを使うとだいぶラクです。手軽なのはリクナビNEXT。リクナビNEXTでは、転職する気が無くても、職務経歴書を登録しておけます。登録した職務経歴書を、求人を出している企業側に公開するかどうか選べるんです。
なので、常にリクナビNEXTのアカウントを持っておいて、年に一回ログインして修正すればそれでOKです。そして、イザとなったら公開するように設定すれば、企業側から見れるようになります。また、企業側からオファーが来たりもするので、仕事が忙しくて転職シたいけど転職活動する時間がない!!という方でも、書いておいた職務経歴書の公開ボタンを押せば向こうからオファーが来ます。
リクナビNEXTは職務経歴書のサンプルも職種ごとに大量に用意されています。参考にすると、忘れていた職務経歴を少しづつ思い出せるかもしれません。
つまりは、職務経歴書を毎年更新しておくことは、会社員として働く人にとっては最強のリスクヘッジなんですよ。絶対にやっておくべきです!