収支管理単位の例

管理会計に於いては、様々な収支管理単位が使われます。
牛丼の吉野家を経営している吉野家ホールディングスを例にとって考えてみましょうか。

  • 店舗
    店舗ごとに、儲かっている店舗かどうかを把握する。
    基本中の基本ですね。
  • 商品
    牛丼や、豚丼、最近は牛鍋丼なんてのもありますね。
    それらの商品が、それぞれに儲かっているのか、赤字なのか、当然経営者は知りたいはずです。
  • 事業
    吉野家ホールディングスでは、牛丼事業以外に、寿司事業(京樽)、ステーキ事業(ステーキのどん)、うどん事業(はなまるうどん)を経営しています。
    これらの事業毎に儲かっているかどうかも、知ることができなくては経営できません。
  • 部署
    部署ごとの収支管理も必要です。
    経費を遣いすぎている部署は無いかチェックしたり、部署毎の評価(給与査定)をするためにも部署毎の収支管理をしなければなりません。
    当然、本社部門などは利益が出ない、あるいは少ないのが普通なので、評価の仕方は部署ごとに異なります。

1つの企業体を例にとって少し想像しただけで、ざっとこれだけの収支管理の切り口があります。
次の記事から、それぞれの収支管理単位の特徴を見ていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください