freeeとやよいの青色申告オンライン、どっちが便利??

やよいの青色申告オンラインのイベントに行ってきたわけですが、イベントに行ってきたとなれば実際に使わなくっちゃいけませんよね。私は青色申告はしていないのですが、このブログのスズメの涙のような収入を、税法上の「雑所得」として確定申告しています。その雑所得の金額を把握するための会計ソフトとして使えるなと。そういうわけです。

目次

freeeとやよい、どっちがつよいの??

で、会計ソフトとしてのやよいの青色申告オンラインのライバルと言えば、「freee(フリー)」です。freeeはクラウド会計ソフトの先駆者。クラウド会計の分野では、やよいの方が後追いです。これは両方使って評価しなければならぬ。ということで使ってみました!

データ取り込み対決!

まずはクラウド会計の真骨頂、明細データの自動取り込みをやってみました。

freeeのデータ取り込み

freeeでは、freeeに銀行口座やクレジットカードのログイン情報を預けることで銀行取引・カード取引の情報をfreee内に取り込み、自動仕訳する仕組みになっています。こんな感じ。下記画面の仕訳は、私が自分で切ったものではありません。freeeの自動取り込み・自動仕訳で切られたものです。私の場合はジャパンネット銀行&楽天カードをメインに使っているのですが、きちんと全てのデータが取り込まれていました。
freeeの自動仕訳

やよいはマネールックとの連携で

やよいの青色申告オンラインでは、やよい自体には銀行取引・カード取引の情報を内部に取り込む機能はなく、外部サービスである「マネールック」か「Zaim」を通して明細データを引っ張ってくる作りになっています。

しかし、ここで問題が。最初、マネールックを使ってやよいの青色申告オンラインと銀行口座・カード情報を連携したのですが、何回やっても楽天カードが直近一ヶ月分のデータしか表示されない。色々と調べてみたところ、なんとマネールック側で楽天カードのデータを扱えるのは直近一ヶ月分のみとのことでした。つまり、年末になってから「今年一年分やるぞーー!!!!」とか思ってもあとの祭り。もちろん、今回の私の場合も、マネールックの設定は無駄になってしまいました。ガッカリ。
moneylook

しゃーないので気を取り直して、やよいの青色申告オンラインで使えるもう一方の「zaim」のアカウントを作ってみました。すると今度は、ジャパンネット銀行に関して「ログインID方式ではデータを扱えない」とのこと。ジャパンネット銀行は、昔は口座番号をそのまんまログインIDとして使ってたんだけど、それだとセキュリティが低いってんでログインIDを導入したんだよね。その新しい方式に、zaimは対応していないらしい。私はログインIDを作ってしまったのでもうムリっす。ああ。
zaim

私はfreee一択

そんなわけで、ジャパンネット銀行&楽天カードの組み合わせで使っている私は、今年分の確定申告にはやよいの青色申告オンラインは使えないということに相成りました。いや、もちろん手打ちするんなら使えないことはないですけどね。手打ちメンドクセとか思っちゃいますが、従来のPC版の「やよいの青色申告」では手打ちが基本だったわけですから。

でも、自動取り込みの便利さを知ってしまった今となっては、自動取り込みに対応していないクラウド会計ソフトは使う気になりません。私にとっては、この時点でfreee一択です。

自動仕訳の精度は?

さて、そんな感じで私はfreee一択になったわけですが、そうは言っても気になるのが自動仕訳の精度。銀行やクレカから明細データを取り込んだ後、それに対して自動で仕訳を切ってくれるわけですけど、その仕訳がちゃんと適切になってんのかよってのが気になります。

そんなわけで、その自動仕訳の精度を調べてみたのがこちら!私の9月の楽天カードの取引で、freeeとやよいを比較してみました。

科目
カード明細表示 金額 freee やよい 正しい科目 取引内容
エヌ.テイ.テイ-エツクス ストア -27,250 消耗品費 消耗品費 消耗品費 NTT-Xストアで撮影用カメラを買った
フアミリ-ブツク ソウカシンデ -967 仕入高 (仕訳無し) 書籍費 近所の本屋で雑誌を買った
ニコニコチヤンネル -864 雑費 (仕訳無し) 雑費 ニコニコ動画で有料メルマガを買った
ニコニコチヤンネル -864 雑費 (仕訳無し) 雑費 ニコニコ動画で有料メルマガを買った
AMAZON.CO.JP -1,350 消耗品費 消耗品費 消耗品費 Amazonでメモリーカードケースを買った
AMAZON.CO.JP -596 消耗品費 消耗品費 書籍費 Amazonで本を買った
イオンリテール -897 仕入高 消耗品費 消耗品費 イオンで旅行用品を買った
ソフマップ -988 消耗品費 消耗品費 消耗品費 ソフマップでUSB充電器を買った
サイクルシヨツプナカムラサツポ -28,620 仕入高 (仕訳無し) 旅費交通費 出張先でレンタサイクルを借りた
ホツカイドウリヨカクテツドウ -5,040 水道光熱費 (仕訳無し) 旅費交通費 JRに乗った
ド-ミ-インサツポロアネ (シ -8,600 旅費交通費 クレジットカード 旅費交通費 宿に宿泊した
ホツカイドウリヨカクテツドウ -5,470 水道光熱費 旅費交通費 旅費交通費 JRに乗った
AMAZON.CO.JP -347 消耗品費 消耗品費 書籍費 Amazonで雑誌を買った
楽天トラベル国内宿泊(チェック -2,900 旅費交通費 旅費交通費 旅費交通費 出張先で宿泊した
PEATIX利用国GB -4,000 通信費 通信費 雑費 セミナーに参加した
サクラインタ-ネツト -11,236 通信費 (仕訳無し) 通信費 レンタルサーバー代を支払った
フアミリ-ブツク ソウカシンデ -967 仕入高 (仕訳無し) 書籍費 近所の本屋で雑誌を買った
AMAZON.CO.JP -780 消耗品費 消耗品費 書籍費 Amazonで雑誌を買った

で、どっちが精度いいのよ??

で、freeeとやよいの青色申告オンラインのどっちが精度がいいかですが・・・、判断に迷いますね。freeeはかなりアグレッシブに勘定科目を推測し、全ての取引に対して仕訳を切っています。対してやよいの青色申告オンラインは保守的。確定的でなければ仕訳を切らずにユーザに任せています。

試しに、私が自分で判断した勘定科目と一致していれば1点としてスコアを付けてみました。あ、あと、freeeはいくつか費用の取引に「仕入」の科目を割り当てていました。仕入の科目は棚卸しとかと絡むのでちょいと間違いの度合いが大きいです。なので費用の取引に対して仕入の科目を当てているとこは0点ではなく-0.5点としました。

すると・・・、18点満点中、freeeは6点、やよいも6点。同点でした。

まー仕入の科目の間違いを-0.5点としているとこで既に私のサジ加減次第なのですが(笑)、freeeとやよいの青色申告オンラインは自動仕訳の切り方にそれぞれ特色があり、一長一短であることがわかりました。どっちが優れている、とは言い切れない感じです。個人的には、やよいの歴史に重みを感じているので、やよいの方が精度がいいんじゃないかな?とおもったのですが、そーでもない感じですね。印象に残ったのが、「ホツカイドウリヨカクテツドウ」と明細に書いているとこに対して仕訳を切ってくれなかったとこ。北海道旅客鉄道。JR北海道の運賃っすよ。JR運賃の仕訳くらいキッチリ切ってくれよ!!!!と残念に思いました。まーfreeeもその取引に対して水道光熱費を当ててたんでアホかと思いましたが。どっちも発展途上なんでしょうね。

とはいえ、ソコソコの精度で自動仕訳を切ってくれるのはありがたいのは間違いありません。

しかし、やよいには充実の電話サポートがある

しかしここで重要な点があります。やよいには、信頼性の高い電話サポート&メールサポートがあること。やよいは、青色申告ソフトウエアではブッチギリでシェア1位。その裏には、手厚いサポートがあります。freeeにも電話サポートはあるみたいだけど、発展途上というか、正直言ってあんまり充実していないという感があります。対してやよいは、長年、スタンドアロン版の時代から電話サポートは存在していました。確か300名体制・・・って話だったかな。オペレーターさんだけで300名体制。確かfreeeはちょっと前まで全社員で30名とかって話じゃなかったかな?やよいは、サポート部隊だけでも、freee全社員の10倍の人員がいるんです。

問い合わせ対象の内容も、「この取引の仕訳ってどう切ればいいの?」「この勘定科目で合ってる?」みたいな業務的な事を聞いてもOK。初心者にとってはかなり安心です。

なので、初心者の人はできればやよいを選びたいところですね。でも、何しろデータ連携がその人によって違うので何とも言えない。やよいから試して、自動仕訳できる対象データが少なかったらfreeeも試す、って感じでしょうか。で、残念ながら自動仕訳というかデータ連携の多彩さはfreeeの方が優秀な印象です。

そんな感じで、とりあえずダメモトでやよいから試してみましょう。

総括!

結局のところ、freeeとやよいの青色申告オンラインのどっちが優れてるかってのはなかなか言い切り難い感じです。ただ、サポートの優秀さはやよいの方が上だと思うので、とりあえずやよいから試してみましょう。上記の通り、「どちらが優れているか」を議論する前に、まずは「自分の銀行口座明細&カード明細を自動取り込みできるか」を確認して、サポートの優秀さとデータ連携可能な量を天秤にかけ、よりラクな方を選ぶ、ということが大事ですね。

いずれにしろ、クラウド会計ソフトは発展途上。今後の改善に期待したいです。


[sc:kakuteishinkoku]

確定申告関連記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください