消費税率の判断に「請求タイミング」は関係ありません!
消費税率引き上げについては色々と情報が出てきていますが、割とレベルの高い情報が多い印象です。私のような凡人が素朴に「これってどうなの?」って疑問に思うようなことが見つからないことが意外と多いです。今回もそんな疑問。「消費税率と請求タイミングは関係しないの?」ってやつです。
関係しない!
例えば、毎月20日締め翌月5日請求の場合。2014年2月21日~3月20日分の請求は4月5日に、2014年3月21日~4月20日分の請求は5月5日になりますよね。請求日が消費税率8%の時期に入り込んでるから、素人目には何か影響がありそうな気がします。
しかし、結論としては、請求日は消費税率には全く関係しません。以前書いた通り、消費税率の判断基準は「納品日付」です。なので、2014年2月21日~3月20日分の請求を4月5日に行ったとしても、消費税率は5%です。
そして、「請求がまとまっているかどうか」も、消費税率には影響しません。なので、2014年3月21日~4月20日分の請求を5月5日にした場合は、3月21日~3月31日納品分の取引については5%、4月1日~4月20日までの取引については8%の消費税が課税されます。
システム屋としては、請求書レイアウトに与える影響が気になるところです。難しいねー。
消費税関連記事:- ビットコイン購入の消費税に関する実務(2015年5月時点)(2015年5月19日)
- 「消費税法第28条第1項及び第29条並びに地方税法第72条の82及び第72条の83の規定」とは何のことか(2014年1月19日)
- 鉄道運賃二重化による業務ルール・会計システムへの影響(2013年12月28日)
- 非課税取引になる取引一覧(2013年11月15日)
- 消費税 個別対応方式 一括比例配分方式 ド素人さん向け例題(2013年11月14日)
- 【消費税増税】プリンタ複合機メンテナンス(保守)契約の消費税率の判断は?(2013年11月9日)
- ネットオークションで販売した商品の消費税率の判断基準は?(2013年11月8日)
- 【消費税増税】オフィス家賃 増税前後の仕訳(2013年11月7日)
- 消費税率の判断に「請求タイミング」は関係ありません!(2013年11月6日)
- 売り手と買い手の消費税率の認識がズレていたらどうする?(2013年11月5日)
- 売上認識タイミングと消費税率 意外と判断は緩いぞ!(2013年11月4日)
- 2014年4月1日午前0時頃の消費税処理例 税務署も鬼ではない!(2013年11月3日)
- 請負契約の消費税経過措置 税率5%契約のための仕入の税率は何%?(2013年10月31日)
- 請負契約の消費税経過措置 工事着手日は税率判断に影響するか?(2013年10月30日)
- 消費税5%で仕入れたものを8%で売ってもいいの?(2013年10月29日)
- 2014年3月中に納品予定だった商品の納品が4月にズレ込んだら消費税率はどうなる?(2013年10月28日)
- 社宅家賃の仕訳は地代家賃の逆仕訳ではダメ!(2013年10月27日)
- 「会費」に消費税がかからない理由がよくわからん(2013年10月24日)
- 消費税簡易課税制度選択届出書の書き方はこんな感じだ(2013年10月23日)
- 輸出取引の消費税の流れ(2013年10月22日)