リース期間が一年以内のファイナンスリースの仕訳
リースについて色々書いておりますが、今回はリース期間が一年以内のファイナンスリースの仕訳を書いてみましょう。
ま、あんまないけどね
リース期間が一年以内のファイナンスリース。これは相当なレアケースです。
ファイナンスリースしたい時ってどういう時かというと、現金がない時です。現金がないからこそ「借りる」という選択をしたいのに、リース期間が1年以内じゃあ、結局一年以内に借りるモノの代金相当額を全額支払わなきゃいけないわけで、わざわざリースにした意味が薄くなります。
そんな感じで実務的にはかなり出現率が低いと思われますが、仕訳を例示しておきましょう。
リース期間が一年以内のファイナンスリースの仕訳は非常に簡単です。リース取引判定のフローチャートの、一番下の表の左から2番目を見て下さい。緑で「賃貸借処理」と書いてありますね。更に、「資産・債務は計上しない」「利息は計上しない」「減価償却はしない」とも書いています。
ファイナンスリースは、実質お金を借りて買ったのと同じことなので、仕訳をそれに近づけたのが、ファイナンスリースの仕訳の基本的な考え方なのですが、今回書いている「リース期間が一年以内のファイナンスリース」はリースとしての重要度が低いため、普通のオペレーティングリースと同様の賃貸借処理が認められているのです。
簡単!
例として、リース料月額10万円、リース期間が一年のファイナンスリースを考えてみましょう。リース期間が一年以内なので、賃貸借処理すればOKです。仕訳はこうなります。
借方 | 貸方 | |||
支払リース料 | 100,000 | / | 預金 | 100,000 |
これだけ。楽勝ですね。
ま、これに当てはまることはあんまりないと思いますけどね。少なくとも私は見たことがないです。
ファイナンスリース関連記事:- 所有権移転外ファイナンスリース 簡便処理 利息計上は定額法の場合の仕訳のすべて(2014年1月23日)
- ファイナンスリース 利息計上方法の「定額法」とはどのようなものか(2014年1月22日)
- 所有権移転外ファイナンスリース(原則処理)の仕訳のすべて(2014年1月21日)
- リース期間が一年以内のファイナンスリースの仕訳(2014年1月20日)
- 所有権移転ファイナンスリース(売買処理)の仕訳のすべて(2014年1月18日)
- リース期間定額法とは何か(2014年1月14日)
- リース債務の計算例(利息法)はこんな感じだ(2014年1月13日)
- リース種別判定における「リース比率」とはどんな値か(2014年1月12日)
- リース種別判定における「購入時に一括費用処理する基準」とは何か(2014年1月10日)
- リースにおける特別仕様物件とは何か(2014年1月9日)
- 譲渡条件付リースとは何か(2014年1月8日)
- 名目的な再リース料とはどのくらいの額か(2014年1月7日)
- リースにおける名目的な対価の額とは何か(2014年1月6日)
- 経済的耐用年数とは何か(2013年12月30日)
- 「リース料総額の現在価値」とは何か(2013年12月27日)
- ファイナンスリースに消費税の経過措置はありません!(2013年7月22日)
- リース資産の仕訳の基本(ファイナンスリース)(2013年7月20日)
- ファイナンスリースとはどんな取引か(2012年7月14日)
- ファイナンスリース・オペレーティングリース・レンタル ド素人的説明(2012年5月3日)