所有権移転外ファイナンスリース 簡便処理 利息計上は定額法の場合の仕訳のすべて
リースについて色々書いておりますが、今回は所有権移転外ファイナンスリースのうち、簡便処理で、なおかつ利息計上を定額法で行った場合の仕訳を書きます。リース取引判定のフローチャートの表の一番下にA~Gまでのアルファベットを振ってありますが、その中のDのパターンの仕訳です。
目次
利息を定額法により配分
この場合の仕訳の特色は、利息を定額法によって配分すること。定額法についての詳しい説明は左記リンクを参照して下さい。毎月、厳密な計算をしなくても済むので経理の現場としてはラクな処理です。リース開始時と、毎月の仕訳をそれぞれ書いてみます。
リース開始時
リース開始時の仕訳は下記のようになります。なお、リース条件としては毎月の支払が12万円で期間は60ヵ月、利率は年5%と書いていしています。利息法によるリース債務の計算例はこちらをどうぞ。売買処理で、利息は控除した金額を資産・負債として計上します。これは所有権移転ファイナンスリースや所有権移転外ファイナンスリースの(原則処理)と同じです。
借方 | 貸方 | |||
リース資産 | 5,850,174 | / | リース債務 | 6,358,884 |
仮払消費税 | 508,710 |
毎月の仕訳
毎月の仕訳としては、リース料支払の仕訳と、リース資産の減価償却の仕訳を切ることになります。
リース料支払いの仕訳
リース料の支払いの際には、所有権移転ファイナンスリースや所有権移転外ファイナンスリースの(原則処理)と同様に利息を計上することになりますが、その利息の金額は定額法で良いので、毎月一定になります。定額法の記事で、具体的な金額を算出しています。今回の条件では、支払利息の総額は841,116円。それをリース期間の60ヵ月で割って、一ヵ月分の金額は約14,019円になります。
借方 | 貸方 | |||
リース債務 | 105,984 | / | 預金 | 120,000 |
支払利息 | 14,016 |
減価償却の仕訳
リース資産の減価償却の仕訳は、今回はリース期間定額法を採用して切ってみましょう。
リース期間定額法だと、5,850,174円のリース資産を60ヵ月で定額償却するわけですから、毎月の償却費は
5,850,174円 / 60ヵ月 ≒ 97,503円
になります。毎月この金額で、仕訳の形も毎月同じで切ります。下記の通りです。
借方 | 貸方 | |||
リース資産減価償却費 | 97,503 | / | リース資産減価償却累計額 | 97,503 |
これで、リース期間が終了するまで仕訳を切っていけばすべて完了!です。
ファイナンスリース関連記事:- 所有権移転外ファイナンスリース 簡便処理 利息計上は定額法の場合の仕訳のすべて(2014年1月23日)
- ファイナンスリース 利息計上方法の「定額法」とはどのようなものか(2014年1月22日)
- 所有権移転外ファイナンスリース(原則処理)の仕訳のすべて(2014年1月21日)
- リース期間が一年以内のファイナンスリースの仕訳(2014年1月20日)
- 所有権移転ファイナンスリース(売買処理)の仕訳のすべて(2014年1月18日)
- リース期間定額法とは何か(2014年1月14日)
- リース債務の計算例(利息法)はこんな感じだ(2014年1月13日)
- リース種別判定における「リース比率」とはどんな値か(2014年1月12日)
- リース種別判定における「購入時に一括費用処理する基準」とは何か(2014年1月10日)
- リースにおける特別仕様物件とは何か(2014年1月9日)
- 譲渡条件付リースとは何か(2014年1月8日)
- 名目的な再リース料とはどのくらいの額か(2014年1月7日)
- リースにおける名目的な対価の額とは何か(2014年1月6日)
- 経済的耐用年数とは何か(2013年12月30日)
- 「リース料総額の現在価値」とは何か(2013年12月27日)
- ファイナンスリースに消費税の経過措置はありません!(2013年7月22日)
- リース資産の仕訳の基本(ファイナンスリース)(2013年7月20日)
- ファイナンスリースとはどんな取引か(2012年7月14日)
- ファイナンスリース・オペレーティングリース・レンタル ド素人的説明(2012年5月3日)