ROIとは何か(ド素人さん向け)

経営分析の中で、「ROI」という言葉が出てくることがあります。説明してみましょう。

使用総資本利益率

ROIはReturn on Investmentの略で、日本語では「使用総資本利益率」と表現されます。利益を使用資本で割ったものです。式で書くと以下のようになります。

ROI = 利益 / 使用資本

要するに、使用資本に対する利益額の比率です。

ROEと同じだけどニュアンスが違う

これを読んだ人の中には「ソレってROEと同じじゃん」と思った方も多いと思います。それはだいたい正しいです。けど、ちょっと違います。

ROEとは何か(ド素人さん向け)って記事を書いたのでそちらも見ていただきたいのですが、ROEも「利益 / 資本」で出すんですよね。なのでROEとROIは同じ雰囲気の意味です。同じ意味で使う人も結構いると思います。

ただ違うのが、ROEは「会社全体」を評価する時に使われるのに対し、ROIという言葉は「事業」を評価する時に使われることが多いです。会社が複数の事業を展開していて、そのそれぞれの事業のROIを出して評価する、というようなイメージですね。

違いは名前に現れている

ROIは「Return On Investment」の略であるのに対し、ROEは「Return On Equity」の略です。ROIは「投資に対するリターン」ですが、ROEは「資本に対するリターン」ですね。ROEは会社に対する評価に使うという意思が強く出ている言葉だと思います。

そんなわけで、ROIはROEと似てるけどちょっと違う。「投資に対する利益率」です!

ROAとは何か(ド素人さん向け)
ROEとは何か(ド素人さん向け)
ROIとは何か(ド素人さん向け)

ROI関連記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください