勘定科目
勘定科目の階層構造(売上・売上原価 SIerの場合)

一般的に、勘定科目は階層構造を持ちます。簿記3級の世界だと売上は「売上」という勘定科目一つしかないし、売上原価は「仕入」という勘定科目一つしかありません。ですが、実際の経理の現場では細かく分けられているのが普通です。その […]

続きを読む
制度会計
消費税の仕訳の基本

消費税の会計処理の基本(ド素人さん向け)という記事を書きましたが、今回はその仕訳について書きたいと思います。 システム上は簡略化されている消費税の仕訳

続きを読む
制度会計
消費税の会計処理の基本(ド素人さん向け)

普段、我々はフツーの消費者として毎日のように消費税を支払っています。この消費税も当然会計処理に関わってくるわけですが、その詳細について知っている人は意外と少ないです。基本中の基本を確認してみましょう。

続きを読む
勘定科目
勘定科目の名前って、勝手につけてもいいの?

「勘定科目」というと、なんとなくアンタッチャブルというか、「学問的にキッチリ決まっているものじゃないの?」と思う方は多いと思います。私もそうでした。でも、実際には割とファジーなものなんです。

続きを読む
制度会計
BS(貸借対照表)・PL(損益計算書)を作ってみよう(ド素人さん向けの例題)

BS(貸借対照表)・PL(損益計算書)って見たことはあるけど、なんかどうも感覚が掴めない・・・という人、多いんじゃないでしょうか。そんな方にお勧めなのが、実際に自分の手でBS・PLを作ってみること。会計・経理を全く知らな […]

続きを読む
言葉の意味
管理可能費用・管理可能売上・管理可能利益とは

管理会計上の用語として、「管理可能費用」「管理可能売上」「管理可能利益」という言葉があります。どんなものか説明しましょう。

続きを読む
勘定科目
営業料とはどんなものか

「営業料」という勘定科目があります。これは基本的には建物の賃料のことで、要するに家賃なのですが、いわゆる家賃と聞いて想像するのと少し違った性格を持っています。これについて説明しましょう。

続きを読む
勘定科目
会計知識が無いのに管理会計システムの担当になってしまったら

人のアサインというのは難しいもの。上の人から見れば、人材一人々々をどのプロジェクトにアサインするかというのは難しいと同時に、一人々々の細かい特性なんか考慮している余裕も、実際のところないのが現実だと思います。その結果、全 […]

続きを読む
心構えとか
管理会計システム担当者に必要な性格

管理会計システム担当者に必要な資質について書いてみたいと思います。会計の知識が必要なのはもちろんですが、もう一歩引いて、性格的な部分で必要なこと、という視点で書きます。

続きを読む
ランキング
2012年2月 人気記事ランキング

マイナーなブログなのに僭越ですが、2012年02月の人気記事ランキングを書いてみます。みんなどんなことを知りたがってるの?っていうのを調べるっていうのも興味深いですよね。

続きを読む