業務知識
「銀行家の丸め」とは何か

「銀行家の丸め」というコトバがあります。このコトバ、知らなかったでしょ?知ってる人って少ないと思うんですよ。このブログは会計初学者のSEさん向けに書いてるわけですけど、この「銀行家の丸め」はかなり細かい話なんで、初学者の […]

続きを読む
業務知識
連結決算・全部連結のやりかた(素人さん向け)

親会社が子会社の株式を50%以上持っている場合、原則としてその子会社は完全子会社となり、連結決算では「全部連結」が行われます。「全部連結」とは、ザックリ言うと親会社と子会社の数字を全て合算したあと、グループ内取引を全て打 […]

続きを読む
言葉の意味
一行連結とは何か

会計で「一行連結」というコトバがあります。これについて説明してみましょう。

続きを読む
言葉の意味
監査における意見差控とは何か

会計監査で、まれに「意見差控」という監査結果が出ることがあります。説明してみましょう。

続きを読む
言葉の意味
切放法と洗替法の違い

売買目的有価証券の時価が変化した場合、期末に評価益・評価損を出しますよね。その時の一連の処理は、「切放法」と「洗替法」の2種類の方法があります。切放法は売買目的有価証券の価額を期中も時価のままにし、洗替法では、期中は購入 […]

続きを読む
言葉の意味
原価確定の仕訳・小売業企業とプロジェクト遂行型企業の違い

原価確定の仕訳はこんな感じだって記事を書きましたが、その記事はちょこっと正確ではありません。いや、場合によっては正しいんですが、シチュエーションが限られるんです。

続きを読む
言葉の意味
アモチゼーション法・アキュムレーション法とは何か

経理の分野で「アモチゼーション法」「アキュムレーション法」というコトバがあります。説明してみましょう。

続きを読む
言葉の意味
原価確定の仕訳はこんな感じだ

先入先出法・後入先出法・移動平均法とはこんな感じだって記事を書きましたが、昔、私が簿記3級を勉強していた時に気になって気になって悩んだことを思い出しました。それは「原価確定の仕訳」。

続きを読む
言葉の意味
先入先出法・後入先出法・移動平均法とはこんな感じだ

在庫管理の手法で、「先入先出法」「後入先出法」「移動平均法」という3種類の手法があります。説明してみましょう。

続きを読む