心構えとか
運用系会計SEは厚生年金保険料と健康保険料で「損をする」運命

運用系の会計SEは4・5月が忙しい。の記事で書いた通り、運用系会計SEは4月・5月が忙しくなり、残業が多くなりがちです。それが原因で、厚生年金保険料で「損をする」ことが多いです。説明しましょう。

続きを読む
心構えとか
「赤字でもいいから売ってこい!」の意味

決算が近づいてくるとどの会社も慌ただしくなりますよね。目標としている数字を達成するために、色々な号令がかかります。そういった中に、「赤字でも売って良い!」というセリフが、営業部長さんとかから出てくることがあります。赤字っ […]

続きを読む
心構えとか
新人を、何の教育もせずに会計関連システムのプロジェクトにブチ込むとどうなるか

前回、新人を会計知識の教育無しで会計関連システムのプロジェクトにブチ込むなという記事を書きました。これ、実は私の経験から書いた記事です。私は会計知識の教育を一切されないまま、会計システム構築のプロジェクトに投入されました […]

続きを読む
心構えとか
新人を会計知識の教育無しで会計関連システムのプロジェクトにブチ込むな

人の配置というのは時に残酷なもの。スキル無しでプロジェクトに組み込まれることも多々ありますよね。特に新卒社員の場合は何のスキルも無い状態で入ってくるわけで、どの仕事をさせてもスキルが無いのはあたりまえ。会計関連システムで […]

続きを読む
制度会計
なんで出来損ないのクソシステムを使わなければならないのか

SIerの会社で、自社用のシステム開発をすることがありますよね。勤務管理のシステムとか。そして、有能な人材はみんな外向けの仕事で出払ってしまって、「残り物の人」で開発して、プロジェクトが失敗しちゃうってケースがよくあるよ […]

続きを読む
制度会計
年度の本締めはいつ判断すれば良いか

会計の締めを開けるときの緊張感とリラン(再配賦計算)対応の必要性の記事で書いたように、管理会計システムに於いて「締め解除」が発生するのは宿命のようなものです。「今度こそ本当に本締めです!」とお客さんに言われた後、「いや~ […]

続きを読む
心構えとか
「借方」「貸方」は本当に覚えないといけないのか

「借方」は左側、「貸方」は右側。借方・貸方 左右の覚え方決定版で覚え方も書きましたが、恥ずかしながら、私は未だにこの借方貸方が左右どっちなのか一瞬では出てきません。「かりかたの『り』を左に払うから、左側だ!」と頭の中で考 […]

続きを読む
勘定科目
勘定科目の名前って、勝手につけてもいいの?

「勘定科目」というと、なんとなくアンタッチャブルというか、「学問的にキッチリ決まっているものじゃないの?」と思う方は多いと思います。私もそうでした。でも、実際には割とファジーなものなんです。

続きを読む
勘定科目
会計知識が無いのに管理会計システムの担当になってしまったら

人のアサインというのは難しいもの。上の人から見れば、人材一人々々をどのプロジェクトにアサインするかというのは難しいと同時に、一人々々の細かい特性なんか考慮している余裕も、実際のところないのが現実だと思います。その結果、全 […]

続きを読む
心構えとか
管理会計システム担当者に必要な性格

管理会計システム担当者に必要な資質について書いてみたいと思います。会計の知識が必要なのはもちろんですが、もう一歩引いて、性格的な部分で必要なこと、という視点で書きます。

続きを読む