売上総利益、営業利益、経常利益、税引前利益、当期利益 ド素人的説明

ものすごく良くある解説ですが、「利益」についての解説をしましょう。
売上総利益、営業利益、経常利益、税引前利益、当期利益 です。

なお、これはどちらかというと財務会計向けの説明です。
管理会計向けには、ちょこっと趣向が違います。
そちらはまた別途書きます。

また、それぞれの言葉の具体例を出していきますが、説明は「ド素人向け」です。
実際の経理の現場では、
「どこからどこまでが『売上原価』なのか?」
などと、結構悩みながら、会計士と打ち合わせながら範囲を決めていきます。
ここの説明は、それぞれの利益の最初の一歩のイメージを掴むため、と思って下さい。

まず最初に簡単な図を出しましょう。


黄緑が「利益」のイメージピンクが「費用」のイメージです。

目次

1.売上高

まず一番左の一番高い棒が「売上高」です。
これは直感的にわかりますね。
お客さんから貰ったお金です。

2.売上総利益

売上総利益は、

売上高 - 売上原価 = 売上総利益

で算出します。
「粗利(あらり)」とも呼びます。

ここで「売上原価」とは何かというと、商品に強く紐付いた費用です。
具体例としては、商品の仕入れ費用です。

3.営業利益

営業利益は、

売上総利益 - 販売費及び一般管理費 = 営業利益

で算出します。
イメージ的には「本業で生み出した利益」です。

「販売費及び一般管理費」とは、商品との紐付きは比較的弱いけど、
本業を行う上で毎年大体必要な費用です。
具体例としては、経理部社員の給料です。

4.経常利益

経常利益は、

営業利益 - 営業外費用 + 営業外収益 = 経常利益

で算出します。
イメージ的には「会社全体でだいたい毎年出る利益」です。

「営業外費用」とは、本業としての費用ではないけど、毎年だいたい出る費用です。
具体例としては、借入金の利息です。

「営業外収益」とは、本業の収益ではないけど、毎年だいたい入ってくる収益です。
具体例としては、会社の銀行口座に入ってる普通預金の利息です。

5.税引前利益

税引前利益は、

経常利益 - 特別損失 + 特別利益 = 税引前利益

で算出します。
イメージ的には「イレギュラーな支出・収入も含めた会社全体の利益」です。

「特別損失」とは、普通は出ないイレギュラーな費用です。
具体例としては、工場で長年使っていた工作機械を捨てた時の損失です。

「特別利益」とは、普通は出ないイレギュラーな利益です。
具体例としては、子会社を売った時の利益です。

6.当期利益

当期利益は、

税引前利益 - 法人税等 = 当期利益

で算出します。
税金も含めて必要なものは何もかも全て払って残った費用です。

なお、一般的には法人税は利益の約40%ですので、
ざっくり言えば税引前利益の60%が当期利益になります。

以上です。

なお、損益計算書上では、
・売上高~経常利益 の計算をしている部分を「経常損益の部」、
・経常利益~税引前利益 の計算をしている部分を「特別損益の部」
と呼んだりします。

また、上記の具体例はかなりざっくり説明したもので、会社の商売によっていろいろ変わってきます。
上記の 4.経常利益 の説明で、「借入金の利息は営業外費用」と書いていますが、
例えば、不動産会社がマンション開発をする際に開発費用を銀行から借りた場合、
その借入金の利息は「マンション開発に強く紐付いている」と判断され、売上原価と判断されたりもします。

結局、出て行ったお金と入ってきたお金、それぞれが本業とどのような関わり合いをしているかを会社毎に具体的に判断されて、これらの計算のどこに当てはめるかを決めるわけです。

売上総利益、営業利益、経常利益、税引前利益、当期利益 ド素人的説明” に対して1件のコメントがあります。

  1. なまえ より:

    今まで営業利益と税引き前利益の違いがいまいち解らずネットでさ迷ってましたが
    ここのブログようやく解りましたありがとうございました
    ↑文章では色々書かれているブログはありましたがグラフ化する事によりズブの素人でも解りやすいです
    これからも素人でも解る記事を書いてください宜しくお願いします

なまえ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください